九州へ  2011.04.20 

 何度か出かけていますが、いよいよ九州編です。
   ● シベリアンハスキー 「めい」ちゃんのおさんぽ avec 「まい」 (ブログ)にも別バージョンがあります。


 04月25日(月)  起床7:40


 ●池田湖  鹿児島県  8:10
  鹿児島県の薩摩半島南東部にある直径約3.5km、周囲約15km、ほぼ円形のカルデラ湖です。
  九州最大の湖で湖面の標高は66m、深さは233mで、最深部は海抜-167mとなります。
  湖底には直径約800m、湖底からの高さ約150mの湖底火山もあります。
  古くは開聞の御池または神の御池と呼ばれており龍神伝説があります。
 
 世界一?うなぎは食べれません。(淡水魚系はちょっと...)

 そばに綺麗に咲いたポピーの花畑がありました。
 
 

 ●開聞岳山麓香料園 花と香りの店  鹿児島県  9:00
  現在は、精油を抽出する工場のほかに、香水や匂い袋、ハーブの苗などを販売している売店があります。
 
 30年程前に初めて知人の紹介で来ました。パンで出来た薔薇の花に香料を含ませたアクセサリーがありましたが、製作者
 が高齢になりやめたそうです。
 

 ●開聞岳山麓自然公園  鹿児島県  10:00
  825ヘクタールの園内に約500種類、約10万本の熱帯・亜熱帯植物が茂る日本一のスケールを誇る亜熱帯植物園です。
  園内には日本在来種で県の天然記念物に指定されている「トカラ馬」が放し飼いにされ、触れることもできます。

  新婚旅行で記念に植樹した木を30年を機に見に来ました。
 
  ゲートをくぐり、受付で新しい看板を作り、管理の方に案内され
 
  木を探し、看板を交換して、大きくなっていました。このエリアは生存率が高いそうです。
 
 

 ●長崎鼻パークガーデン  鹿児島県
  ジャングルをイメージさせるような造りになっており、クジャクやサルなど多くの動物を見ることができます。
 
  ワンコは入れませんので、入口で記念撮影
 

 ●JR日本最南端の駅 西大山駅  鹿児島県
  北緯31度11分に位置し、1960年の開業以来長らく日本最南端の駅でしたが、2003年の沖縄都市モノレール線(ゆいレール)
  開業に伴い同線の赤嶺駅(北緯26度11分36秒)にその地位を渡しました。
  日本最南端ではなくなっが、普通鉄道(通常の軌条を用いた鉄道)の駅としては従来どおり日本最南端と言えます。
 
 

 ●名水の郷 唐船峡  鹿児島県
  唐船峡のそうめん流しは昭和37年に始まりました。
  そうめん流し発祥の地であり、年間約20万人の利用客が訪れています。
 
 
  名水を求めて訪れましたが、流しソーメンがメインでした。
 

 ●ホタル館 冨屋食堂  鹿児島県
  富屋食堂は、特攻の母として慕われた「鳥浜トメ」の食堂であり、鳥浜トメの生涯と特攻隊員とのふれあいの遺品・写真を
  おりまぜ、共に暮らした赤羽礼子さんの証言により、当時の場所に再現されています。
 
 

 ●知覧武家屋敷  鹿児島県
  母ヶ岳の優雅な姿を取り入れて、麓一帯を庭園化した美しい町並みで、古来「薩摩の小京都」とたたえられています。
 
  お屋敷にはワンコは入れませんのでおさんぽです。
 

 ●知覧特攻平和会館  鹿児島県
  知覧は、太平洋戦争末期、陸軍の特攻基地が置かれた町です。この特攻平和会館は、その当時、人類史上類のない
  爆装した飛行機もろとも肉弾となり敵艦に体当たりした陸軍特別攻撃隊員の遺影、遺品、記録等貴重な資料を収集・
  保存・展示してあります。
 
 
 
 

 ●薩摩酒造焼酎文化資料館明治蔵  鹿児島県  15:22
  明治の頃より続く焼酎蔵で、代々受け継がれた伝統の手造りやカメ壺造りを得意とし,江戸中期や明治時代の焼酎を
  はじめ,奥深い「さつま芋焼酎」の復元に成功しています。
  さらに,仕込みの作業などを直接現場に入って見学できたり,そこでできた焼酎の試飲(無料)も楽しめます。
 
 残念ながら、訪問時は既に閉店していました。(見学時間 9:00〜16:00 )
 

  温泉 : なぎさ温泉
  宿泊 : 桜島SA
 

 <本日の走行>
 


<前の日へ> <次の日へ>

<九州メニューに戻る>

シベリアンハスキーとエスティマで行く日本一周に戻る。
JH3GUP/GUQのホームページに戻る
inserted by FC2 system