おさんぽ 17    2012.11.04 start

 日本一周の一部かも知れませんが、日帰り等で少し遠くにいったおさんぽ、新規開拓スポットのご紹介です。
 ■ 写真容量の増加に伴い、表示が出来ない傾向があるので分けました。

   ● シベリアンハスキー 「めい」ちゃんのおさんぽ avec 「まい」 (ブログ)にも別バージョンがあります。


 2012年11月11日
 GIGレース、今回は走り手の都合がつかず、デイキャンプを兼ねて見学に行きました。
 いつもの前泊では無く当日出発、7:00発で9:00前に無事到着しました。

 人と犬との運動会  第1回府民の森ひよし大会   第19回ギグレース in Kyoto
  日  時 2012年 11月11日(日) 8:00〜9:00受付 競技開始9:30予定
  会  場 京都府立「府民の森ひよし」特設会場 ←会場へのアクセスはこちら
  主  催 ギグレース実行運営委員会、ギグレース協会 
 
 
 
 今回はデイキャンプを兼ねての見学予定でしたが、風も強く雨に降られて、もうひとつでした。
 気温も低くなり、タープを張るのが精いっぱいで、バーベキューは来年のお楽しみかなぁ...
 レースの方は、雨のせいもあるのでしょうが、参加者数がかなり少なくなっており、お馴染さんも減って、今後が気になります。
 それでも皆さん雨と水たまりの中、レースを楽しんでいるようでした。
 

 <本日の走行>
 
 


 2012年11月18日
  久しぶりに三重県へ

 
 万博、太陽の塔を横目に吹田ICを目指します。
 

 ●まごの店
 まごの店は平成14年10月26日、五桂池ふるさと村「おばあちゃんの店(農産物直営施設)」の食材を利用し、相可高校食物
 調理科生徒が運営する調理実習施設としてオープンされました。
 この実習施設は相可高校・ふるさと村・多気町(産・官・学)が協働して実現したもので、開店以来“生徒たちのきびきびとした
 元気な姿”や“美味しいうどん”などが話題を呼び、ふるさと村への入場者数の増加とともに「おばあちゃんの店」の売り上げ
 アップなど波及効果も大きく、地域の活性化につながっていきました。
 
 何度か来ましたが、テレビドラマ化もされた高校生が運営するレストランで、偏食の私でも美味しく頂ける和食が楽しめるお店
 です。
 食事だけでなく、ケーキなども用意されており、たくさんの人が訪れますので、朝早く予約に来ないと、限定数の為、食べること
 が出来ません。 (ワンコは入れませんし、試験期間中、平日はお休みです)

 しばらく行って無かったのですが、通り道だったので寄ってみたところ、あいにく平日でお休みですが、健在のようです。
 

 ●道の駅 紀伊長島マンボウ
 熊野灘臨海公園レクリエーション都市の公園施設内に位置し、情報、地域の文化や観光案内、特産物などの魅力を紹介し、
 地域連携の機能を持った個性豊かな賑いの場を提供しています。
 
 ここはさんまずしなどの美味しいお弁当やさんまの干物など海の幸が豊富です。
 何とか閉店時間に間に合い、を購入できました。

 今回は、あまり時間が無くて急ぎ足のお散歩になりました。雪の前にもう1回来れるかなぁ。
 


 2012年11月19日
  「まい」の同胎「銀」ちゃん宅に訪問です。
  お借りしていた精米機を返しに伺いました。

 
 
 広いお庭で、一杯遊ばせて頂きました。(無料ラン?)
 

 ●精米機
 お借りしていた精米機が中々簡単で使いやすそうなので、我家でも導入です。
 
 
 米ぬかは肥料、お漬物に使えるようです。(さびき釣りの餌にも使える!)
 


 2012年11月26日 〜 27日
  連休は出れなかったので、高山安曇野方面に買物に出かけました。
  今週は富士のオフ会もあるのですが、時間的に一緒に回れそうもないので、別々に。

 11月26日(月)

 午後から、思い立っての出発なので、名神茨木ICより京都東ICまで高速で走り、湖西道路を北上します。
 琵琶湖の北から東に木の本へ、ここから前回気になった道の駅に寄るため、303号線で揖斐川に向かうことにしました。

 ●星のふるさと ふじはし
 国道303号沿い、「徳山ダム」や「藤橋城」へと向かう道中に位置し、「徳山民俗資料収蔵庫」やレストラン「星のふる里」、特産物
 販売所などがあります。 また、道の駅となりには、いび川温泉藤橋の湯もあります。

 前回はお休みだった温泉に入ることが出来ました。
 大きな温泉で、変わり湯や露天風呂もあり、よいお風呂でした。

 揖斐川からは、郡上八幡、高山、安房峠を越えて安曇野へ向かいます。
 平湯、安房峠は真っ白な雪景色で驚きましたが、FITには先週買った新しいスタッドレスが付いているので安心して走れます。
 

  宿泊 道の駅 ほりがねの里
 


 11月26日(月)

 ●Vif穂高
 安曇野市の穂高温泉郷入り口にあり、大きな切妻屋根の建物の中には、農産物直売所「いち番館」、地元の素材で作るレス
 トラン「味彩館」、休憩施設「ふれあい館」があり、地元住民や観光客が多く訪れます。

 開店前に到着しましたので、新鮮なお野菜をたくさん仕入れることが出来ました。
 

 ●安曇野アートヒルズ
 ガラスをテーマにした複合アート施設で、ヴェネチアングラスや北欧ガラスなど国内外から集められたガラスショップ、ガラス
 工房、レストランなどがあり、吹きガラス体験やサンドブラスト、万華鏡やトンボ玉作りなどのワークショップも体験できます。

 お母さんは買い物へ、お父さんは少し休憩です。
 

 ●安曇野ワイナリー
 2008年、経営破綻した安曇野ワインの施設を引き継ぎ、樫山工業が新生「安曇野 ワイナリー」を設立しましたので、 安曇野
 ワイナリーは樫山工業の100%子会社にあたります。
 ワイナリー前の自社農園でシャルドネとメルロー、合わせて約3000本の栽培も行われ、2010年9月自社畑収穫のシャルドネ、
 メルローでExtraordinaryを目指しています。
 
 
 
 現職の時の社員旅行で昼食にバーベキューを食べた所で、気に行ったので何度か来ましたが、会社が倒産して規模が縮小
 してからは積極的には来ていません。
 新会社になって、今までは此処の原産ではありませんでしたが、今年になって初めて原産ワインが出来たそうです。
 

 ●りんご農家
 収穫、梱包ととても忙しい様子でしたが、今回の目的、安曇野林檎を購入出来ました。
 

 ●いつものお蕎麦屋さん
 寒いのですが、やはりざるそば(普通サイズ)を昼食に頂きました。
 

 ●三郷サラダ市
 三郷サラダ市は地元の農家が協力し旬の野菜や果物を販売する安曇野の直売所です、果物の時期になると信州リンゴや梨
 桃、ブドウなどの果実が並びます。
 
 果物、野菜の購入し、これで安曇野のお買い物はおしまい。
 ここからは遅くならないうちに、安房峠を越えて高山へ向かいます。  

 ●足湯のある駐車場
 電気が点いていたので寄ってみました、有料駐車場はもう解放されていて無料でした。
 足湯の温度を見ると、温泉の給水が抑えられて(凍結防止?)生ぬるくとても入れませんでした。
 

 ●安房峠、平湯
 
 行きもそうでしたが上高地側より高山側が雪が多く、運よくワンコと雪遊びが出来ました。
 

 ●雪見風呂
 ワンコ最高の贅沢、冷たくなった足をワンコ用温泉で温めます。
 
 

 ●平湯温泉 ひらゆの森
 平日は休日のような混雑も無く、ガラガラ状態です。
 
 周辺はうっすら雪化粧、屋根にはつららも見えています。
 

 ●安房峠から高山
 遅くなると凍結が心配ですので早めに山越えします。
 
 気温も1度とか零下1度とか、もう冬です。
 

 ●お肉屋さん
 お正月用も含めて飛騨牛の仕入れ、運よく火曜日は特売日でした。
 

 ●トランブルー
 残念、お休みでした。休日は混雑するので、平日の買物が基本ですが、でも次回は肉の特売日かパンか迷いますね。
 

 ●飛騨高山 おだんご
 高山に来ると必ず買うので何てことは無いのですが、いつもは紙包みなのに、初めて袋入でした。(火曜初めて10年近くにはなるのに初めてです。)
 
 高山での買い物も終り、ここからせせらぎ街道を抜けて郡上八幡へ抜けます。
 

 ●せせらぎ街道
 前回の紅葉からすっかり様変わり、短い秋から一気に冬になっていました。
 
 おそばの清見庵も既に閉鎖、来年4月まではお休みです。
 ●道の駅 パスカル清見
 おさんぽ休憩。車が1台も止まっていないと少し寂しいのですが、お猿が3頭騒いでいました。
 そういえば行く時はこの辺でかもしかさんがいました。
 

 ●道の駅 明宝
 
 
 おいしい明宝ハム(ハムの揚げ物、フランクフルト、ピり辛ソーセージ、1・1・3で購入)の買い食いです。
 週末のスキーシーズンなどは遅くまで開いていることがあるのですが、通常は17時までですので、必ず食べれると言う訳では
 無いのが残念です。
 

 ●自衛隊 水陸両用車
 高速のSAで面白い車両を見つけました。
 車体両側にはね上げてあるフロートを左右に展開すると横幅が広がり船体となるようです。
 
 
 丁度、出発する所で黒煙は上にはきながら走って行きました。
 軍事用車両は、いつ見てもシンプルで機能美がすばらしい。
 

 ●おみやげ
 色々ありますが、今の時期は何といっても林檎です。
 
 蜜の一杯入った、安曇野の林檎です。
 


シベリアンハスキーとエスティマで行く日本一周に戻る。
JH3GUP/GUQのホームページに戻る。

inserted by FC2 system