おさんぽ 71    2015.02.27

 日本一周の一部かも知れませんが、日帰り等で少し遠くにいったおさんぽ、新規開拓スポット等のご紹介です。
 ■ 写真容量の増加に伴い、表示が出来ない傾向があるので分けました。

   ● シベリアンハスキー 「めい」ちゃんのおさんぽ avec 「まい」 (ブログ)にも別バージョンがあります。


 2015年02月27日(金)17:00
  2月は色々あり、3週間ぶりの連休なので、少し遠出することにしました。
  四国のうどん、島根の出雲そば、和歌山のさんまずし、九州・・・と悩みましたが、今回は東に向かうことにしました。


  いつものルートで名神吹田ICより京都東IC、湖西道路、琵琶湖大橋を渡り琵琶湖沿いに北上し米原へ、夜の岐阜を抜け木曽街道を
 北上します。

  夜間の空いている時間に距離を稼ぎ、そろそろAM2:00、お泊りの場所を小淵沢か蔦木宿かを悩みましたが、空いてそうな蔦木宿へ
 向かうことにしました。
 

  宿泊 : 道の駅 蔦木宿
  3時を越えると翌日にこたえるので、とりあえず此処まで来ておけば大丈夫と良く知っている慣れた場所で車中泊します。
  お仲間は40台ほど、駐車場も広く温泉がある道の駅ですので人気があるようです。

 <本日の走行>
 
  有料道路利用は名神吹田IC、京都東IC間、琵琶湖大橋だけで渋滞も無く、此処までこれました。
 


 2015年02月28日(土)06:00
  今日は久しぶりに八ヶ岳近辺のお散歩をします。


 ●道の駅 蔦木宿
  朝の気温はマイナス4.5℃、少し寒いですが風がないので、体感温度はそれほど寒くありません。
  朝のトイレに行ったら、駐車場にSクラスのメルセデス、セダンでご夫婦お二人で車中泊されていました。最近は珍しくもなく見かける
 ようになりました。
 

 ●道の駅 小渕沢
  八ヶ岳南麓、自然豊かな道の駅で、地元素材をいかした手作りジャムや焼き立てパン、新鮮な農産物の販売コーナー、カフェ・テリア
 、足湯まで多彩にそろっており、温泉施設も併設されています。

  清里に向かう途中お散歩休憩に立ち寄りましたが、予想していたより空いています。トイレは改装工事中で仮設トイレになっていました
 が、この時期に工事するのはやはり観光客が少ないということでしょうか....
 

 ●清泉寮
  清里を開拓したアメリカ人宣教師P.ラッシュ博士が開拓時代に研修施設として建て、周囲には記念館などの施設が点在します。
 
  ふかふか雪はありませんでしたが、富士山もガスの中、見ることが出来ました。
 
  牧場の奥まで行くと、ふかふか雪がまだ残っておりワンコは大喜びです。
 

 ●萌木の村
  八ヶ岳南麓清里高原にある小さな小さな村で、自然に囲まれ、地ビールレストラン、ホテル、オルゴール博物館、クラフト工房、雑貨店
 など20軒ほどの個性的な店が集まっています。
 
  ロックの右手にあったアーチのゲートは無くなってしまい、入口からの通路も少し変わっていました。ロック前の駐車場の木も切られたり、
 段々と殺風景になってきて面白みが無くなったように感じます。
 
  ここ何回か来た時に見かけなかった久しぶりの鹿さん(3年ぶり?)
 
  以前はクリスマス時期限定では無かったようですが....
 
  観光客の減少、保守管理の簡易性なのか、少しずつ楽しさが減っていくような感じがしますが、自然を壊さず生かした夢のあるスポット
 として残して維持して欲しいものです。 (何か施設が増えるのは良いのですが、あった物が無くなると寂しくなります。)
 

 ●滝沢牧場
  乗馬やアスレチック、動物とのふれあいが楽しめる牧場。喫茶店やバーベキューハウスで高原野菜や搾りたて牛乳が味わえます。
 
  ドッグランもあるのでどうかなと思いやってきましたが、雪の状態ももう一つで営業時間前でしたので次の目的地へ向かいます。
 

 ●野辺山駅
  野辺山駅は、しなの鉄道(旧信越本線)小諸駅と中央東線の小淵沢駅を結ぶJR小海線にある駅で標高1345m67cmの海抜に位置する
 駅です。
 
 
 
  駅前の雪の公園でおさんぽ
 

 ●JR全路線最高地点 1375m
  高原列車の小海線と国道141号旧道が交差する踏切がJR最高地点となります。野辺山駅〜清里駅間にありその標柱は線路の北側に
 日本鉄道最高地点の石碑は南側にあります。
 
 
  タイミングよく電車が来ました。にわか撮り鉄、奥さんが撮った写真の方が良さそうで、何でも身近に見てやろう的なのは?
 

 ●株式会社 ヤツレン 野辺山工場
  本社工場併設直売所
   本社工場で製造された牛乳・ヨーグルトなどを販売しています。
   通常 8:00〜17:00までの営業。 (季節により営業時間が変更となりますのでブログ(ヤツレンだより)にて確認して下さい。)
 
 
  我家の定番、お気に入りスポット、ソフトクリームのお店は冬季休業ですが直営店はAM8:30より開店しています。
 

 ●白州・尾白の森名水公園「べるが」
  名水「尾白川」に隣接する自然豊かな公園で、自然の中で、釣りや落ち葉焚きなどのイベントを時々開催しています。
  2015年2月2日より、べるが内「尾白の湯」の施設改修工事を約1ヶ月行うこととなりました。
   よって、2月2日より約1ヶ月間、「尾白の湯」および「付帯施設」(白州庵・水の音)を休業させていただきます
 
 
 
  いつも入園料200円/人で(ドッグラン利用料はなし)入るのですが、温泉施設の改装工事のせいか、冬季のせいか入口の料金所は
 無くて無料で入れました。 道の駅 南きよさとのラン(無料)は狭いのでパスしましたが正解でした。

  お水も頂きコーヒーを入れましたが、残念なことに前回来た時に比べるとドッグランが30%ほど小さくなっていました。
 

 ●道の駅 はくしゅう
  大きなスーパーマーケットあり、名水百選に選ばれている白州の水を汲むことができ、駅舎には空のペットボトルも売られています。

  お買物と、ワンコに美味しい水を頂きました。
  こちらではもう行く所も無くなったので、東京までは150Km、神奈川の次男の顔を見に方向を定めます。
 

 ●そば茶屋 竜王店
 
  お馴染の安曇野のお店はフランチャイズですが、こちらは直営店です。
  蕎麦屋さんの風情に少し欠けますが、いまどきなんでしょうか? ただ同じ材料の筈なのに、少しですが綿の腰が無くて残念でした。
 

 ●県立 相模湖公園
  相模湖は、昭和22年の相模ダム完成とともに生まれた人造湖で、昭和39年の東京オリンピックでは、カヌー競技の会場として全国に
 知れ渡りました。湖の周りを囲む深い森、サクラ、花火、紅葉、ワカサギ釣りなどの季節の風物が、湖面に四季を運びます。
 
 
  前回来た時は駐車場が無料の日(その前もそうだったような)でしたが、今日は有料でした。
  道の駅も無く、長い時間のドライブ、お散歩できなかったので休憩します。
 

 ●神奈川 知人宅
  30年近く年賀状の交換をしていた知人が、今年は奥様の代筆の年賀状が届き入院中ということなので一度覗きに伺いました。
  面会できるかと思ったのですが、まだ悪いようで病状だけお伺いして失礼させて頂きました。
 

 ●神奈川 次男宅
  昨年12月に神奈川に転勤した次男の家にサプライズ訪問しました。
  痩せも太りもせず元気そうなので、まずはめでたしです。

  少し休憩してから、ほぼ同じルートで清里まで戻ります。
 

 ●道の駅 八王子滝山
  東京都八王子市滝山町の東京都道169号淵上日野線上の道の駅で、2007年4月1日開駅した東京都内では初の道の駅です。
  (2014年現在、唯一の都内の「道の駅」です。)
 
  東京都内にある唯一の道の駅、途中NAVIに出たので話の種に立ち寄りましたが、駐車場は満車状態で混雑していました。
  一般の道の駅は日が暮れると静かな駐車場ですが、こちらは少し異様な感じで、そうそうに退散しました。
 

  宿泊 : 道の駅 蔦木宿
  都内はNAVIが酷い時は5分ごとに渋滞情報ばかりを案内し、リルートの道を設定、やかましい位でとても普通に走れないので疲れ
 ました。 お風呂の営業時間には間に合いませんでしたが、おかげで今夜はぐっすり眠れそうです。

 <本日の走行>
 

 


 2015年03月01日(日)07:00
  グッスリとよく寝て、昨日の事が夢のようです。
  今日はいつもの安曇野、高山ルートで家に帰ります。


 ●蔦木宿〜安曇野
 
  今日は朝からあいにくの雨、ワンコも道中恨めしそうです。
 

 ●安曇野
  此処までくると、不思議といつでも帰れる距離なので一安心です。
 
  お天気が悪いので、いつもの綺麗な山々は見ることが出来ず、どんよりとしていて残念です。
 

 ●三郷サラダ市
  地元の農家が協力し旬の野菜や果物を販売する直売所で、果物の時期には信州リンゴや梨、桃、ブドウなど果実が並びます。
 
  さすがにこの時期はあまり野菜も並んでいませんが、それでもりんごは1年中並んでいます。
 

 ●安曇野 いつもの給油所
  大阪から満タンで来ると、300kmを越えたこのあたりでガソリンが半分以下にになるので給油します。
  会員カードも作り、もう何回割引してもらった事か...Tポイントもたまり、夏にはスイカも売っている面白い給油所です。
 
  原油価格が下がっているのにまたじわじわと価格が上がってきている感じです。
 

 ●国営アルプスあづみの公園 堀金・穂高地区
  「自然と文化に抱かれた 豊かな自由時間活動の実現」をテーマにして、2004年7月24日に全国で16番目、甲信越地方では国営越後
 丘陵公園に次ぐ2番目の国営公園として、長野県安曇野市(堀金・穂高)に堀金・穂高地区部分が暫定的にオープンしました。
 
  雨も小雨になったので、まだ雪も残る芝生駐車場でおさんぽ。ワンコは途中から何かの気配を感じてるようです。
 

 ●Vif穂高
  地元野菜・穀物・果物やその加工品の直売所「いち番館」だけでなく地元食材を使った「味彩館」、加工体験教室「ふれあい体験館」が
 あります。
 
  世界で人気の黒トマト、見た目にも黒くて美味しく無さそうですが、味はやはり...お金返せと言いたい所です。
 
  前回に比べると、少し店内が拡張されましたが、スペースの割りに商品数が少ないので賑やかさが足りなくなり殺風景になりました。
 

 ●すずむし荘
  「すずむし荘」の湯は、5km程離れた馬羅尾山麓の地下1800mから湧き出る温泉を引湯しており、薬効の高いラドンを含んだ温泉は、
 体の芯から温まり、美肌効果はもちろん神経痛・通風などに効能が高いとされています。

   天然ラドン馬羅尾天狗岩温泉営業時間 10:00〜21:00(最終受付20:30まで)
    料金 大人(中学生以上)500円 小学生350円
    10回券大人4000円 小学生3000円  定休日 木曜日(祝日は営業)
    泉質 単純弱放射能温泉(弱アルカリ性低拡張性泉) pH8.1 源泉38.5℃
     加水・加温の有無 加水:なし/加温:常時加温/一部掛け流し

  昨日は都内の渋滞で予定が狂い、お風呂に入れなかったので朝風呂でリフレッシュします。
 
  透明な温泉ですが、地元客も多く良いお風呂です。 入浴のお楽しみ、あとハンコ2つで1回無料で入れます。
 

 ●安曇野 アートヒルズ
  予定していなかったのですが通り道なので立ち寄りました、結構混んでいましたが奥さんの希望で買物へ
 
  ひな祭り、こんなのを見つけてきました。
 

 ●そば茶屋 掘金
  お馴染のお店、お昼ご飯におそばを頂きました。
 
  同じ渡辺製麺ですが、調理方法が異なるのか、水が違うのか... やはりここのおそばが竜王店と違いコシがあって美味しい。
  お腹も一杯になったので、ここからは安房峠を抜けて高山へ向かいます。
 

 ●上高地 足湯のある駐車場
 
  誰も居なければお風呂に出来そうな広い足湯です。 今日は珍しく2人観光客がいました。
 
  駐車場公園には雪が一杯残っていて、わんこは嬉しそうでした。
 

 ●上高地〜高山
 
  一度は入ってみたい「ト伝の湯」 定まった駐車場所がないので中々利用できません。
 
  上るに連れて、雪の年輪が深くなっていきます。年輪からすると一度の降雪は多くなく何度も降り積もったようです。
 
  高山市内も雨、それでも観光客は多くて驚きです。

  <卜伝の湯>
   昔からのト伝の湯は朝7:00から夕方頃まで営業致しており、上高地の入口、一般車通行止めという交差点の角にある「中の湯売店」
  が受付です。
   入湯には鍵が必要で売店にて貸して頂き30分のみ貸しきりで利用できますが、入湯の際は鍵を必ず掛け、洞窟状態になっている暗
 い階段を降りると浴槽があります。 槽の一番奥の岩の隙間から鉄分豊富と思われる温い温泉が自然湧出しています。
 

 ●いつものお肉屋さん
  お店に入ると、「毎度ようこそ、今日は何にする」という感じです。
  とりあえず飛騨牛の買出しをして帰路につきます。
 

 ●せせらぎ街道
  雨なので高山のドッグランは諦めて、せせらぎ街道(帰り道)へ向かいます。
 
  段々と残雪が目立ち始めます。雨のため、シャーベット状になった雪は特に滑りやすいので注意しないといけません。
 
  せせらぎ街道最高地点の「西ウレ峠」を越えたら後は下り、速度を落として注意しながら進みます。
 
          事故車発見、この道で右側の側溝へ?                  鹿さん発見、エサが少ないのかなぁ......
 

 ●自宅へ ワープ
  雨なので、寄り道する所も無く、美濃ICより高速で吹田ICまでワープします。
 
 

 <本日の走行>
 
  2泊3日で1300km程走りましたがさすがに黒猫は精神的な疲れは別として、体はそんなに疲れません。
 


<戻る> <次へ>

シベリアンハスキーとエスティマで行く日本一周に戻る。

JH3GUP/GUQのホームページに戻る。

inserted by FC2 system